本文までスキップする

ブログ
Blog

超SPAICE FES 2025に参加して

こんにちは、(株)HA-RUの川崎です。

8月2日・3日の水郷際の日にTSKさんの駐車場で開催された「超SPAICE FES 2025」に参加してきました🌶

TSK山陰中央テレビさんと㈱はたらくさんが企画の世界のスパイス料理とベトナム文化に触れる楽しいイベントで、まるで異国の地にいるかのような気分になれ、辛い物だけじゃなく、ベトナム風ぜんざいやインド風かき氷等甘くてスパイシーな料理もあり、子供も大人も楽しめるイベントでした。

当日は社員全員一丸となり、ひんやりスポットと飲食の出店をさせていただいたのでご紹介します。


子供たちと水遊び!ひんやりスポット

暑い夏でも子供たちに楽しんでもらおうと、水場は岩崎リーダーが奮闘し、みんなが楽しく遊べるスペースを作りました。

岩崎リーダーの提案でミストトンネルを作り、子供たちは大喜びでした。

  • 水鉄砲で水遊び – 子供たち同士でワイワイ楽しんでました
  • しゃぼんだまコーナー – 自動で出てくる沢山のしゃぼんだまに大興奮。o○
  • ミストトンネル – 大人もくぐれるミストトンネルがとても涼しくて大人気

スタッフは子供たちに水鉄砲でびしょびしょになったり、途中ハプニングもありましたが、みんなで協力して乗り切りました✨

新しく入社したフレッシュコンビの二人は近くのお店や駅に宣伝しに行ってくれたり、イベントの時もたくさんのお客さんを連れてきてくれたりと、みんなそれぞれが力をあわせて素晴らしいチームワークでした!


実習生3人と一緒に200食完売!

3月からインドネシアから来ている実習生三人にとって、お祭りは初体験でしたが、慣れないながらも日本語で接客を頑張ってくれました☺

メニュー

  • アヤムゴレン(インドネシア風唐揚げ)+ ソース2種類
  • ハッピーソーダ・ジュース(練乳とココナッツシロップ、ココナッツの果肉入り)
  • インドネシアビール(ビンタン・バリハイ)

屋台初挑戦で不安でしたが…

正直、屋台の経験がなかったため、最初はレシピや分量、何食分を作ったらよいか、どのように提供したらよいかがわからず、当日が本当に怖かったですが、

ビールの違いを説明するのに困っていた時、アマルさんが「僕たちはビンタンが好きだよ」ってお客様に教えてくれたり、ソースのこともお客様に説明してくれ、現地の人の生の声が聞けて、お客様にもとても喜んでもらえました。

ハリスさんは揚げ物上手で、早く唐揚げを油から揚げようとすると「まだ早いよ。あと3分だよ」と言いながらハリス料理長が仕切ってました☺

エギさんは揚げ具合を見ながらお肉の仕込みをしてくれたり、三人とも楽しそうにイベントを楽しんでました。

真夏の暑さにも負けず、みんな体調を崩すこともなく無事に終了!現地の本格的な味を提供できて、「美味しい!」「スパイシーだけど甘いジュースとの相性抜群!」とおっしゃって下さり、2日間で約200食完売!

最後に

TSK山陰中央テレビ様、㈱はたらくのスタッフの皆様、ご来場くださったお客様、一緒にご出展されたお店の方、本当にいいご縁に恵まれました。

地域の皆さんと楽しい時間を過ごせて、本当に素敵なイベントでした。

今回このようなイベントに参加でき、感謝いたします。
ありがとうございました。